2025/07/10

反り腰・腰痛の原因は“股関節の硬さ”だった?
巻き肩の次は「反り腰」対策!
前々回の記事では夏の『エアコン病は姿勢から猫背・巻き肩に効くストレッチ》』
をご紹介しましたが、
今回はそれの続き姿勢改善の為のストレッチ、下肢編です👍
姿勢不良で「腰の反り」が強い方は腰痛や疲れが取れない場合が多い。
実はその反り腰、股関節や太ももの前側(大腿四頭筋)が硬いことが原因かもしれません。
反り腰が引き起こす不調とは?
- 腰が張って痛くなる
- 下っ腹がポッコリ出て見える
- 背中が反って、猫背や巻き肩も悪化
そして、冷房で冷えた下半身も筋肉を硬くして反り腰を助長します。
今日のストレッチ①:大腿四頭筋(太ももの前側)
やり方:横向きに寝た状態で、片方の膝を抱え背中を丸めます。
反対足の片足の足首を持ってお尻に近づける。
太ももの前側が伸びていればOK!
立ってやる場合は膝は抱えず背中を丸めて、足首を持てばOK!
壁やイスに手をついてバランスを取りましょう。
✅ ポイント:腰が反らないようにお腹に力を入れる
今日のストレッチ②:ハムストリングス(ももの裏側)
やり方:膝を軽く曲げた状態で、片脚を前に出して顎を突き出し骨盤から前に倒すように意識。
背中は丸めず、ももの裏に伸びを感じたらOK!
✅ ポイント:手でつま先を触ろうとするのではなく、顎をつま先に着けにいくようするとgood!👍
固まった下半身をほぐせば、腰痛も改善!
下半身の柔軟性が戻ると、骨盤の前傾が改善され、反り腰が軽減します。
姿勢が整えば、背中〜首の緊張も減り、肩こり・頭痛・猫背も改善に。
千石・巣鴨・白山・駒込で下半身ストレッチを習いたい方へ
「どんなストレッチをどれだけやればいいの?」「そもそも正しいフォームか分からない…」
そんな時は、柔道整復師×パーソナルトレーナーの指導を受けてみてください。
- 完全貸切のプライベート空間
- 柔道整復師が行う姿勢分析とストレッチ
- プロ格闘家による体幹・下肢トレーニング指導
- 栄養士による食事サポートも可能
まとめ:猫背も反り腰も“下半身”から整える
反り腰・猫背・腰痛・頭痛…すべては“冷え”と“姿勢不良”からつながっています。
今日ご紹介した大腿四頭筋とハムストリングスのストレッチ、ぜひ続けてみてください!
次回は「座りすぎによるお尻&股関節のストレッチ」もご紹介予定です◎
「千石・巣鴨・白山エリアで姿勢改善」といえば当ジム
- 千石駅から徒歩4分、巣鴨・白山・駒込からもアクセス抜群
- 完全貸切の個室で、人目を気にせず安心トレーニング
- 柔道整復師・管理栄養士の資格を持つトレーナーが在籍
- 猫背矯正+トレーニングが1セッションで完結!
まずはLINEからお気軽にご相談ください。
#主婦向けパーソナルトレーニング #デイタイム割引 #姿勢改善 #猫背矯正 #肩こり改善
#千石ジム #文京区ジム #子連れOK #白山 #巣鴨 #駒込