2025/03/19

猫背がダイエットに与える悪影響+継続できるトレーニングの仕組み作り
【1】猫背のままだと太りやすいって本当?
文京区千石・巣鴨エリアでパーソナルトレーニングを探している皆さん、こんにちは!
柔道整復師・栄養士免許を有する現役のプロ格闘家のトレーナー高島です笑
「運動してるのに、なかなか痩せない…」
「ダイエットしてもすぐリバウンドする…」
こんな悩みを抱えている人は、もしかすると “姿勢” が原因かもしれません!
実は、猫背の人ほど太りやすい という事実があるんです。
猫背が太りやすくなる理由
✅基礎代謝が低下する
筋肉が正しく使われず、消費カロリーが減る
✅内臓の働きが悪くなる
猫背で胃腸が圧迫され、消化・吸収が乱れる
✅ 呼吸が浅くなり、脂肪燃焼効率が下がる
酸素を取り込めず、脂肪が燃えにくくなる
✅ 肩こり・腰痛が悪化し、運動のモチベーション低下
結果的に運動をサボりがちになる、腰が痛い時にトレーニングやろうって思えないでしょ?
✅ 柔軟不足の可動域低下によりトレーニング効率悪い
フル可動で動く関節運動(筋トレ)と硬くて動きの悪い関節で筋トレするのがどっちが効果があるか!?わかりますね
「痩せたい!」と思って頑張ってるのに、姿勢が悪いせいで効率の悪いダイエットになっている人が多いんです。
【2】ダイエット成功の秘訣は「やる気」より「仕組み化」
「運動しなければ…でもやる気がない…」
こんな経験、ありませんか? 実は、ダイエット成功者の多くは「やる気」に頼っていません!
続かない人の共通点
× 「よし!明日から頑張るぞ!」 → 3日で終了!※3ヵ月継続率が70%を切るのが筋トレの現状
× 「とにかくジムに行く回数を増やそう!」 → ついついフェードアウト
→どうも「気合い型」ダイエットはほぼ失敗します
✔成功する人は、最初から「続けやすい仕組み」を作っている!
【3】「猫背×やる気不要」で成功するトレーニングの仕組みとは?
当ジムでは、「姿勢を整える×運動を仕組み化」の2軸でダイエット成功率を高めています
✅ ① 猫背矯正×体幹コアトレーニング
姿勢を整えるだけで、呼吸が深くなり基礎代謝がアップします。
最初に猫背を改善することで、トレーニング効果が「最大化」されます!
✅ ②「やる気不要」のトレーニング習慣化メソッド
最初の目標は「通うことだけ」 →なんとなく週1でOK
メニューは考えない→トレーナーに任せて「自動化」
本当に嫌な時はストレッチだけでOK→しんどいだけの運動ではなく、ストレッチやケア中心で体の変化を実感
【4】「運動の心構えを下げること」が継続のカギ!
ダイエットで最も大事なのは「無理せず続けること」です!その
ためには、「やる気に頼らない仕組み」を作るのがポイントです。
当ジムでは、柔道整復師・栄養士・プロ格闘家の視点から
「伸ばす×鍛える×整える」を同時に行っており、効率的なトレーニングを提供しています!
✔ 猫背改善しながら痩せる
✔ 継続しやすいトレーニング設計
✔ 完全予約制&マンツー指導
「とりあえず体験してみたい」「続けられるか不安…」という方も、お気軽にご相談ください
柔道整復師、栄養士資格を持つ現役のプロ格闘家のトレーナーがパーソナル指導!
『伸ばす×鍛える×整える』を同時に行えるのは、文京区千石『プラスの未来Lab』のパーソナルトレーニングだけです。皆様のご来店をお待ちしております。
パーソナルトレーニング&猫背矯正 プラスの未来Lab
TEL:080-4135-1048
#猫背矯正とダイエットトレーニングを同時に #文京区 #千石 #巣鴨 #ストレッチ #筋トレ #パーソナルトレーニング #姿勢改善 #猫背矯正 #肩こり #頭痛 #腰痛 #ダイエット #キックボクササイズ #体質改善 #栄養士 #栄養指導 #整骨院