2025/04/23

ピラティスって良いの!?悪いの!?
文京区千石・巣鴨エリアでパーソナルトレーニングを探している皆さん、こんにちは!
柔道整復師・栄養士免許を持つ現役のプロ格闘家トレーナー、高島です💪
最近、「ピラティスが良いって聞くけど、パーソナルトレーニングと何が違うの?」 と迷っている人が多いようですね。
ここ文京区千石~巣鴨エリアでもめちゃくちゃ増えてきましたピラティス!😲
もちろんピラティスは素晴らしいトレーニングですが、 「体幹を強くしたい」「姿勢を良くしたい」 という目的なら、パーソナルトレーニングの中でしっかりアプローチすることも可能です!
そこで今回は、
✅ そもそもピラティスとは?
✅ ピラティスのメリット・デメリット
✅ パーソナルトレーニングで体幹を鍛えるメリット
を詳しく解説していきます!
そもそもピラティスとは?
ピラティスは、1920年代に ジョセフ・ピラティス が考案したエクササイズで、「体幹を鍛えながら姿勢を整えるメソッド」 として世界中で人気を集めています。
もともとはリハビリ目的で開発され、呼吸やインナーマッスルを意識しながら 「しなやかで強いカラダ」 を作るのが特徴です。
さてここまでは完全にコピペですが、「体幹を鍛えながら姿勢を整えるメソッド」と…
まさにうちのジムですね笑
そう、方法は違えどその方向性は同じ!となるとうちのジムがやってる事はもう半分ピラティスみたいなものですね👍(便乗すいませんw)
はい、ピラティスのメリットはそういうところという事で
ピラティスのデメリットですね。
ピラティスのデメリット
⚠ 負荷が軽いので筋力アップには向かない → 「引き締め」には良いが「筋肉をつける」のには不向き
⚠運動時間あたりの消費カロリーが低い →これはすなわちダイエットには向いていないという事
⚠ 柔軟性が必要な動きが多い → 体が硬い人は最初はキツい
つまり、ピラティスは「しなやかなカラダ作り」には向いていますが、「筋力を強くしたい」「代謝を上げたい」「短期間で変化を感じたい」 という人には、パーソナルトレーニングの方が適していることも多いです。
個人的にはヨガやピラティスはすごく好きです、ただあえて言わせていただくとヨガやピラティスはダイエットには不向き!消費カロリーが少なすぎる。
ピラティス vs. パーソナルトレーニング どっちがいいの?
結論をいうと、目的によって使い分けるのがベスト です!
「とにかく姿勢を良くしたい!」ならピラティスも良いですが、「しっかり筋力もつけながら、猫背や腰痛も改善したい」 なら、パーソナルトレーニングが適しています!
更にそこに「ダイエット」も同時にしたい!となったらもう選択肢は一つでしょう👍👍^^
まずは「猫背矯正×体幹トレーニング」から!
当ジムでは、ピラティスに負けないくらいの体幹トレーニングと、姿勢矯正を組み合わせたメニュー を提供しています!
✅ 柔道整復師・栄養士・プロ格闘家が指導するパーソナルトレーニング
✅ 「猫背矯正×ストレッチ×体幹トレーニング」の組み合わせで効果UP!
✅ 完全マンツーマン指導で、一人ひとりに最適なプログラムを提供!
「ピラティスが気になってるけど、自分に合うかわからない」
「姿勢を整えながら、しっかりトレーニングもしたい!」
そんな方は、ぜひ 体験トレーニング にお越しください!ピラティスの体験に行った後で構いません、ぜひお越しください^^
マンツーマンだからこそできる、あなたに最適な体幹トレーニングをご提案します!
柔道整復師、栄養士資格を持つ現役のプロ格闘家のトレーナーがパーソナル指導!
『伸ばす×鍛える×整える』を同時に行えるのは、文京区千石『プラスの未来Lab』のパーソナルトレーニングだけです。皆様のご来店をお待ちしております。
パーソナルトレーニング&猫背矯正 プラスの未来Lab
TEL:080-4135-1048
#猫背矯正とダイエットトレーニングを同時に #文京区 #千石 #巣鴨 #ストレッチ #筋トレ #パーソナルトレーニング #姿勢改善 #猫背矯正 #肩こり #頭痛 #腰痛 #ダイエット #キックボクササイズ #体質改善 #栄養士 #栄養指導 #整骨院