2025/07/10

2週間で姿勢を変えた人が次に目指すべきこと
“姿勢が良くなった”はゴールじゃない
前回のブログ『夏直前!肩こり・猫背・ぽっこりお腹…気になる不調を今こそリセットしよう!』では、2週間で姿勢を整えることの大切さをご紹介しました。
実際に取り組んで「胸が開いた」「猫背が楽になった」という方も増えてきています。
ただ、そこで終わってしまうと、元の悪い姿勢に戻ってしまう人が多いんです。
猫背改善は“スタート地点”。本当のゴールは、良い姿勢を日常の中で保ち続けられる状態です。
姿勢を維持するには「筋力」と「習慣」
良い姿勢を定着させるには、支える筋力と体の使い方が不可欠。特に体幹・背中・お尻など、土台となる筋肉が弱いと、せっかく変わった姿勢がすぐ崩れてしまいます。
当ジムでは「姿勢を改善した後の体づくり」までサポートしています。
一時的な矯正で満足せず、「整えた姿勢を支える筋力」にこそ目を向けましょう。
夏のTシャツ姿が似合う人は、“引き締まってる人”より“姿勢がいい人”
ポッコリお腹気になってませんか?
それはウエストのくびれや筋肉が原因の場合もあるし、でももしかしたらそれ反り腰によるポッコリお腹の可能性も!
どれだけ痩せていても猫背や内巻き肩だと印象はマイナスです、筋肉も大事ですが「堂々とした立ち姿」の方がより目を引くのです。
この時期、Tシャツ1枚でごまかしが効かないからこそ、姿勢が全体の印象を大きく左右します。
まだ間に合う!今から始める夏姿勢づくり
「7月まであと2週間」──姿勢改善はまだ間に合います。
そしてそこからさらに1ヶ月、維持する力を鍛えれば、夏後半には“かっこいい立ち姿”を手に入れられるはずです。
当ジムでは、猫背改善×筋力アップ×柔軟性の3軸で“崩れない姿勢”を作っていきます。
大切なのはストレッチと体幹筋力
もしあなたが「もうダイエットは間に合わない!」そう思っているなら、お伝えしたい!
「姿勢の変化ならまだギリギリ間に合います!」と!👍
姿勢を直すのに大切な事はストレッチと体幹筋力
ストレッチで可動域を広げ胸を開けるように、体幹筋力を鍛え背骨を正しい位置でkeepできるようにする!
「変える→維持する」この2ステップが、見た目を本当に変えてくれます。
今年の夏は、背中からカッコよく。
気になる方はお気軽にご相談ください
姿勢を整えるだけで、見た目・印象・体調すべてが変わります。
7月、8月を笑顔で迎えるために、まずは今から「姿勢改革」始めてみませんか?
ご予約・ご相談は公式LINEまたはお電話からどうぞ!
白山・千石・巣鴨・駒込エリアで人気の理由
・千石駅から徒歩4分、巣鴨や白山、駒込からもアクセス良好
・完全貸切空間で子連れOK!
・猫背矯正+トレーニングが同時にできる
・AI栄養士ヴェラによる食事サポートあり
まずは体験からどうぞ
「ストレッチやヨガだけでは限界かも…」と思ったら、一度体験を。
まずはLINEからお気軽にご相談ください。
#主婦向けパーソナルトレーニング #文京区ジム #千石ジム #姿勢改善 #猫背矯正 #巣鴨 #白山 #駒込 #AI栄養士ヴェラ #子連れOK