2024/07/31
猫背による肩凝りと緊張型頭痛の改善方法
こんにちは、猫背矯正&パーソナルトレーニング プラスの未来Lab高島です。
あなたは猫背に悩んでいませんか?
猫背には気が付いてなくても肩凝り頭痛で困ってる人は多いですよね。
それ、猫背が原因かも知れませんよ!?
猫背とは、背中が丸まって前に傾いた姿勢のことです。デスクワークやスマホの長時間使用など、日常生活で猫背になりやすい習慣が多いですね。
まさに現代病!🙀🙀🙀
猫背は見た目だけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。特に、肩凝りやそれが原因となる頭痛、緊張型頭痛の原因になることが多いです。
猫背が肩凝りや緊張型頭痛を引き起こす仕組み
猫背になると、背中の筋肉が伸びて弱くなり、肩甲骨が開いて安定しなくなります。その結果、肩や首の筋肉に負担がかかり、血流が悪くなります。血流が悪くなると、筋肉に酸素や栄養が届かず、疲労物質が溜まりやすくなります。これが肩凝りの原因です。
肩凝りがひどくなると、頭部の血管や神経にも影響を与えます。頭部の血管が圧迫されると、血液の循環が悪くなり、頭痛を引き起こします。また、頭部の神経が刺激されると、痛みや不快感を感じます。これが緊張型頭痛の原因です。
多くの女性は慢性的に頭痛を抱えています。
よく「片頭痛持ちで~」って言う女性。
それホントに片頭痛ですか?
猫背→肩凝り→頭痛
それ緊張型頭痛かも知れませんよ!
猫背による肩凝りと緊張型頭痛の改善方法
猫背による肩凝りと緊張型頭痛を改善するには、姿勢を正すことが重要です。姿勢を正すためには、ストレッチと筋力トレーニングが効果的です。
ストレッチは、猫背になって伸びて弱くなった背中の筋肉をほぐし、柔軟性を高めることができます。また、肩や首の筋肉にも血流を促進し、疲労物質を排出することができます。
筋力トレーニングは、猫背になって縮んで硬くなった胸の筋肉を伸ばし、背中の筋肉を強化することができます。特に、体幹トレーニングは、背骨や肩甲骨を支える筋肉を鍛えることができます。体幹トレーニングは、姿勢を安定させるだけでなく、全身のバランスや動きを改善することもできます。
おすすめのストレッチと筋力トレーニング
ここでは、猫背による肩凝りと緊張型頭痛の改善におすすめのストレッチと筋力トレーニングを紹介します。
なかなか動きを文字で伝えるのは難しいので、狙って欲しい部位をお伝えしますので方法はYouTubeで調べてみてください💦
猫背改善にオススメのストレッチ部位
①大胸筋
背中が丸くなる猫背では前面部の胸の筋肉が硬く伸びなくなります。
良い姿勢を取ろうと思っても、胸筋が伸びて巻き肩が改善しないと良い姿勢は取れません。
②大腿四頭筋
いわゆる太もも!ここの筋肉が硬くなると骨盤が前傾し、反り腰になります!
姿勢の悪い人の特徴が特に出やすいのがこの2つ!
巻き肩と反り腰
意識してストレッチをしていきましょう👍
猫背改善に筋力トレーニング部位
①背中の筋力トレーニング
良い姿勢!をしてもらうと腰を反らす方がいます。
違います!正しい姿勢はむしろお腹は凹ませ、胸を張る!
胸を張るには背中の筋肉が必要です。
特に肩甲骨を寄せてあげる筋肉、トレーニング名で言うとローイングという動きが大事👍
②体幹トレーニング
姿勢を支えてあげる背骨、これを支えるのがインナーマッスル!💪🏼
特に大事なのはお腹を凹ます筋肉。
有名な体幹トレーニングだとプランクがありますね!
※プランクはなかなかそれなりに負荷の強いトレーニングです、やり始める場合は強度を落として短い時間からスタートしましょう
まとめ
猫背による肩凝りと緊張型頭痛は、ストレッチと筋力トレーニングで改善できます。ストレッチは筋肉をほぐし、血流を促進します。筋力トレーニングは筋肉を強化し、姿勢を正します。これらのエクササイズを毎日行うことで、猫背の改善とともに、肩凝りや緊張型頭痛の予防や緩和にも効果があります😁
もちろん、エクササイズだけではなく、日常生活での姿勢にも気をつけることが大切です。
猫背になりやすい習慣を見直しましょう。例えば、デスクワークやスマホの使用時には、背筋を伸ばして目線を下げるようにしましょう。
また、定期的に休憩を取って、肩や首、特に肩甲骨を動かしましょう。これらの工夫で、猫背の予防や改善に役立ちます。
猫背矯正とダイエットトレーニングを同時に出来るのは!?
文京区千石の『猫背矯正×パーソナルトレーニング プラスの未来Lab』まで!お待ちしております。
パーソナルトレーニング&猫背矯正 プラスの未来Lab
TEL:080-4135-1048
#猫背矯正とダイエットトレーニングを同時に #文京区 #千石 #巣鴨 #ストレッチ #筋トレ #パーソナルトレーニング #姿勢改善 #猫背矯正 #肩こり #頭痛 #腰痛 #ダイエット #キックボクササイズ #体質改善 #栄養士 #栄養指導 #整骨院